ニュース
北川景子

北川景子 映画「キネマの神様」出演決定!

北川景子が2021年公開予定の映画「キネマの神様」に出演することが発表された。

同作は、松竹映画100周年を記念した作品。同作を手掛けるのは、日本映画界を代表する山田洋次監督。原作は、これまで数々の文学賞を受賞してきた人気小説家・原田マハさんによる「キネマの神様」。彼女が自身の家族、経験をもとに書きあげた思い入れ深い小説を、山田洋次監督が松竹らしい【家族】をテーマにした映画作品へと昇華させる。

ギャンブル漬けで借金まみれのゴウ(沢田研二さん)は妻の淑子(宮本信子さん)と娘の歩(寺島しのぶさん)にも見放されたダメ親父。そんな彼にも、たった一つだけ愛してやまないものがあった。それは「映画」———。行きつけの名画座の館主・テラシン(小林稔侍さん)とゴウは、かつて撮影所で働く仲間だった。
若き日のゴウ(菅田将暉さん)は助監督として、映写技師のテラシン(野田洋次郎さん)をはじめ、時代を代表する名監督やスター女優の園子(北川)、また撮影所近くの食堂の娘・淑子(永野芽郁)に囲まれながら夢を追い求め、青春を駆け抜けていた。しかしゴウは初監督作品「キネマの神様」の撮影初日に転落事故で大怪我をし、その作品は幻となってしまう。
半世紀後の 2020年。あの日の「キネマの神様」の脚本が出てきたことで、ゴウの中で止まっていた夢が再び動き始める。

北川は、昭和の大女優としての華やかさと気品を兼ね備えながらも、ゴウや淑子を実の弟妹のように気にかけ、撮影所の誰からも慕われる人情深い一面も見せる、桂園子を演じる。

出演にあたり北川は、「私は、“映画の黄金時代”(1950~60年代)と言われた時代に活躍した、銀幕女優の桂園子という役を演じました。華やかですが非常に人懐こく、親しみやすいキャラクターの女優です。演じる上で、当時の撮影所時代を経験された山田監督に、銀幕女優ならではの立ち振る舞いや雰囲気をお伺いしました。当時のスタッフと女優は一日中撮影所で共に時間を過ごし、まるで家族のように親しい関係だったように、菅田さん演じるゴウちゃんとも「可愛い弟をからかうみたいな感じでやるといい」とよくご指導いただきました。山田監督は私が小さい頃から巨匠として存在されていて、まさか監督の作品に参加させていただけるなんて最初は驚きでした。監督が現場で生み出す演出にはいつも説得力があり、撮影の空気が一気に変わっていく様は、非常に印象的でした。」とコメントを寄せた。

この度、キャラクタービジュアルも解禁。銀幕”スクリーン”の中で芝居をする物悲し気な表情と眼差しが印象的な園子、そして、女優・桂園子の日常の姿を捉えたビジュアルの2種で、このストールを頭に巻き付けたスタイルは「真知子巻き」と呼ばれ、当時大ヒットした映画がきっかけで若い女性の間で大流行したスタイル。スクリーンの中に生きる役の姿とはまた異なる、華やかで魅力的な姿に注目してほしい。

映画「キネマの神様」は、2021年公開予定。
ぜひご期待ください!

(C)2021「キネマの神様」製作委員会